AD:
				
				
			
本日Mysqlにトラブルがありました、その際の復旧方法をメモしておきます。
とにかく、一度再起動を行ってみました。
		
		
			
			
			
			
				
					
				
					
				 
						#/etc/rc.d/init.d/mysqld restart 
Stopping  MySQL :                                              [    OK    ] 
Timeout  error  occurred  trying  to   start  MySQL  Daemon . 
Starting  MySQL :                                              [ FAILED ] 
 
				
			 
		 
停止はできるが起動ができませんでした。
解決方法 
こういう時は、かならずログにヒントが隠されているのでさっそくログを確認する。
		
		
			
			
			
			
				
					
				
					
				 
						# tail /var/log/mysqld.log 
110312   17 : 01 : 13   [ ERROR ]   / usr / libexec / mysqld :   Error  writing  file   '/var/run/mysqld/mysqld.pid'   ( Errcode :   28 ) 
110312   17 : 01 : 13   [ ERROR ]   Can 't start server: can' t   create  PID  file :   No  space  left  on  device 
Number  of  processes  running  now :   0 
110312   17 : 01 : 13    mysqld  restarted 
/ usr / libexec / mysqld :   Error  writing  file   '/var/log/mysqlslow.log'   ( Errcode :   28 ) 
110312   17 : 01 : 13   [ ERROR ]   Could  not   use   / var / log / mysqlslow . log  for   logging   ( error   28 ) .   Turning  logging  off  for   the  whole  duration  of  the  MySQL  server  process .   To   turn  it  on  again :   fix  the  cause ,   shutdown  the  MySQL  server  and   restart  it . 
 
				
			 
		 
さっそくmysqlslow.logを調査してみる。
		
		
			
			
			
			
				
					
				
					
				 
						# /etc/rc.d/init.d/mysqld start 
Starting  MySQL :                                              [    OK    ] 
 
				
			 
		 
見事に起動。
課題 
上記の対応で、サービスは稼動しましたが、いろいろと課題あります。
1.ログファイルにローテションを組むようにしとけ!! 
2.Nagiosで監視してるけど、今回の現象はプロセスは生きているので発見できず、、、監視体制の見直し 
3.SQLが5秒以上もかかっているプログラムを潰さないと。。。 
 
			Twitter: 0 | Facebook: 0 | Google Plus: 0			| Hatena: 0 | Pocket: 1 | Total: 1 | Feedly: 0
			 
		 
				
			
				
				AD:
				
				
			
UbuntuのFTPクライアントで、今までgFTPを使用してきたのですが、いろいろと不便なところがあったので、FileZillaに乗り換えました。
▼インストール方法
便利だと思ったところ 
不便だと思ったところ 
 
タブで接続を追加できるとこ 
接続が安定しているgFTPと変わらず。フォルダの同時移動ができる 
インポート&エクスポートに対応していること(XMLで対応) 
タブで接続を追加できるとこ 
最後に接続したディレクトリを覚えていてくれること 
 
 
接続するのにサイトマネージャーからいかないといけない 
お気に入りにグループが作りづらい 
ダウンロードのショートカットがわからない 
 
 
 
 
▼インストール方法
便利だと思ったところ 
不便だと思ったところ 
 
IPv6に対応していること 
お気に入りにグループが作れること 
sFTPに対応していること(FileZillaも対応してるけどね) 
 
 
お気に入りの編集する際に右クリックを押し続けないと編集にいけないとこ 
FileZillaより接続がかなり不安定(僕の環境ではですが) 
フォルダの同時移動がないところ 
日本語の翻訳がすこし中途半端 
 
 
 
 
			Twitter: Warning :  Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php  on line 2897 Warning :  Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php  on line 2897 
			 
		 
				
			
				
				AD:
				
				
			
先日買った、Desire HDとPCに接続させるために、HTC Syncなるものがあるのを発見したので、早速導入してみました。
HTCのサイトから自分の国を選択して、ダウンロードしてきました。
インストール 
はじめに、言語指定を聞かれます。悩んだのですが日本語にしました。
ご丁寧に、なにをインストールするのかでるので、内容を確認して問題なければ、インストールを押します。
ウィルス対策ソフトを無効にしてくださいと警告がでる!!
同意書がでるので、同意して次に進めます。
そのまま進めていって無事インストール完了しました。
さっそく立ち上げてみる(というか、インストールしたあとにすでにTASKのなかに常駐しているのですが)と
立ち上げた直後の画面
差し替えてみると、見事に認識、ディバイス名を来て下さいというので、適当に入れて、完了しました。
使い方は、また後日にまとめます。
			Twitter: Warning :  Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php  on line 2897 Warning :  Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php  on line 2897 
			 
		 
				
			
				
				AD:
				
				
			
先日、HTC desire HDを購入したので、その後にインストールしたAppsをここで記載していきたいと思います。
追記:2011/03/06 Advanced Task Killerを追加
1.ColorDict 辞典  
電子辞書です。AndroidのMarketで探して、無料で多言語で、wikipediaの情報なども参照できるようなので、選びました。 
2.Simeji 日本語入力アプリ  
日本語が入力できないので、Shimejiを使って入力しようと試みましたが、3月4日の時点では、うまく動作せず。3.Evernote  
なんだかんだで、よく使っているので。 
4.Google Goggles  
5.AndroidのAppsでこれは試しておかないとね 
6.Sydney Rail Beta  
Sydneyの電車表の確認。これは便利だよね。こちらは一本乗り遅れると30分も待たないといけないことが多いので。 
7.Amazon Kindle  
Kindleは持っているのですが、すこし重たくあまり持ち歩かないので、こちらを導入 
8.Barcode Scanner  
こちらの紀伊国屋などで、値段が高いの比較したい時に確認しようと思ったが、お店に行くと見事にバーコードの上にこちらのバーコードのが貼りつけてあり、結局使えず。 
9.Jorte  
カレンダーのアプリです。まだインストールしたばかりなので、あとでレビューを追加します。 
10.Seesmic  
twitterのアプリです。 
11.TuneWiki  
音楽プレイヤー 
12.3G Watchdog  
パケットの使用料を計測&警告してくれるアプリ 
13.Skype  
Skypeです。 
14.Advanced Task Killer  
Task管理のアプリ 
 
			Twitter: 0 | Facebook: 0 | Google Plus: 0			| Hatena: 0 | Pocket: 0 | Total: 0 | Feedly: 0
			 
		 
				
			
				
				AD:
				
				
			
ついに、ついに、Andoridoの携帯をゲットしました。
トラブったことを書いていきます。
問題1:家の無線につなげて、認証の処理もうまくいったが、IPが接続できなく 
解決方法: 
問題2:前の携帯からコンタクトリストを移行できない 
解決方法:未解決。。。本日お昼にtelstraに行ってきます。 
問題3:SIMからのネット接続ができない 
解決方法:未解決。。。SMSや、電話などは問題なく接続ができるが、ネットが接続できない。3G Watchdog がいいよとこと。 
問題4:shimejiでの日本語入力ができない 
決方法:未解決。。。ページ で、Appsはまとめてあります。
問題5:いらないアプリの削除&アンインストール 
決方法:未解決。。。問題6:ケースが見つからない 
決方法:未解決。。。問題7:無線LANの接続 
未解決。。。 
 
			Twitter: Warning :  Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php  on line 2897 Warning :  Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php  on line 2897 
			 
		 
				
			
				
				AD:
				
				
			
Cakephpで構築したサイトにAuthComponentを使用して、ユーザ機能を実装していた際に、
		
		
			
			
			
			
				
					
				
					1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
 
						class   r   extends   AppController 
{ 
   var   $ name   =   'Users' ; 
   var   $ components   =   array ( 'Auth' ) ; 
   var   $ helpers   =   array ( 'image' , 'Html' , 'Ajax' , 'Javascript' , 'Form' ) ; 
 
   //初期値の読み込み 
   function   beforeFilter ( ) { 
     $ this - & gt ; Auth - & gt ; fields   =   array ( 
      'username'   =& gt ;   'email' , 
      'password'   =& gt ;   'password' 
      ) ; 
     $ this - & gt ; Auth - & gt ; loginError   =   "パスワードもしくはログインIDをご確認下さい。" ; 
     $ this - & gt ; Auth - & gt ; authError   =   "ご利用されるにはログインが必要です。" ; 
     $ this - & gt ; Auth - & gt ; allow ( 'add' ) ; 
   } 
 
  
   function   login ( )   { 
     if   ( $ this - & gt ; Auth - & gt ; user ( ) )   { 
         $ this - & gt ; redirect ( '/' ) ; 
     } 
   } 
 
   function   logout ( )   { 
   $ this - & gt ; Auth - & gt ; logout ( ) ; 
   $ this - & gt ; redirect ( '/' ) ; 
   } 
   
   function   add ( )   { 
     if   ( ! empty ( $ this - & gt ; data ) )   { 
       if ( $ this - & gt ; User - & gt ; save ( $ this - & gt ; data ) )   { 
         $ this - & gt ; User - & gt ; create ( ) ; 
         $ this - & gt ; Session - & gt ; setFlash ( "当労苦しました。" ) ; 
         $ this - & gt ; redirect ( '/' ) ; 
       } 
     } 
   } 
 
				
			 
		 
			Twitter: Warning :  Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php  on line 2897 Warning :  Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php  on line 2897 
			 
		 
				
			
				
				AD:
				
				
			
2 weeks ago I went to Opera concert. That is my first time for going Opera concert.
1.Largo al factotum(私は町のなんでも屋)VIDEO (More…) 
			Twitter: Warning :  Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php  on line 2897 Warning :  Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php  on line 2897