AD:
先日メモリーの不具合サーバを仕方なく、強制的に再起動にしたんですが、その後各サービスは無事に立ち上がっていたのですが
唯一redmineのみ接続ができなかったので、その際にすこし手間取ったのでそのメモです。
再起動の前日にちょうど、iptableを触っていたので、もしかしてポートを閉じたのかと思ったのですが、見当違いでした。
アクセスができているようで、サーバからの返答がないようなので、mongrelが起動していないのではないかと思い、確認したらプロセスにも上がっていませんでした。
さっそくコマンドより立ち上げてみると、下記のエラーが出て立ち上がりませんでした。
[php]
# mongrel_rails start -d
** !!! PID file log/mongrel.pid already exists. Mongrel could be running already. Check your log/mongrel.log for errors.
** !!! Exiting with error. You must stop mongrel and clear the .pid before I’ll attempt a start.
[/php]
対策
mongrel.pidがすでにあるというので、おそらくサーバを強制再起動した際にのこったのかと思い、mongrel.pidを検索して少し不安だったので、mvで退避させておきました。
退避後は、問題なく立ち上げってきました。
[php]
# mv /home/hoge/redmine/log/mongrel.pid /home/hoge/backup/
# mongrel_rails start -d
[/php]
Twitter: 0 | Facebook: 0 | Google Plus: 0 | Hatena: 0 | Pocket: 0 | Total: 0 | Feedly: 0
AD:
Ubuntu10.10で、CanonMP630を使用できるまでにすこし迷ったのでメモしておきます。
単純にCanonのサポートページから、ドライバーをダウンロードして、インストールするだけかと思っていたのですが、意外に依存関係で悩まされました。
最終的に、下記の内容でうまくいきました。
各種debをダウンロード
まず、Canonのサポートサイトよりドライバーをダウンロードしてきます。
共通パッケージとPIXUS MP630用機種別パッケージのdebianファイルをダウンロードしてください。
まず共通用ドライバーをインストールしようと思うと、「libcupsys2」がないと怒られるので、「libcupsys2」をダウンロードしてはじめにこちらをインストールしてください。
下記のURLにある「libcupsys2_1.3.9-17ubuntu1_all.deb」をダウンロードしてインストールしてください。
http://security.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/c/cups/
「libcupsys2」をインストールしたあとは、問題なく「cnijfilter-common_3.00-1_i386.deb 」と「cnijfilter-mp630series_3.00-1_i386.deb 」がインストールできます。
[php]
# dpkg -i libcupsys2_1.3.9-17ubuntu1_all.deb
# dpkg -i cnijfilter-common_3.00-1_i386.deb
# dpkg -i cnijfilter-mp630series_3.00-1_i386.deb
[/php]
スキャンのドライバー
下記のページより、ドライバーをダウンロードできます。
共通パッケージと専用パーケージをダウンロードして、インストールしてください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/mpsglinux120.html
[php]
# dpkg -i scangearmp-common_1.20-1_i386.deb
# dpkg -i scangearmp-mp630series_1.20-1_i386.deb
[/php]
ちなみに、アプリケーション > グラフィックスにSimpleScanがあるので、これで動作は確認できました。
Twitter: 0 | Facebook: 0 | Google Plus: 0 | Hatena: 0 | Pocket: 0 | Total: 0 | Feedly: 0
AD:
会社のPCのHDDが故障したの取り替えて、開発環境を構築中に起きました。
地味に悩んだのと、日本語での情報があまりなかったので、ログとして残しておきます。
環境
Vista Business
VMware
Firefox 3.6.3
Internet Exploer 8.0.6
はじめに
VMwareのインストール後に、さっそく起動してみるとデフォルトブラウザがFirefoxになっているのFirefoxで接続
ログイン後に、「Create Virtual Machine」よりVirtual Machineを作成
ちなみに、Ubuntu10.04をい、consoleに接続できなインストールする予定でした。
(More…)
Twitter:
Warning : Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Facebook: 0 | Google Plus:
Warning : Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Hatena: 4 | Pocket: 2 | Total: 6 | Feedly: 0
AD:
今日は、Ubuntuに始まって、IronMan2で、モニターな一日だった。
Ubuntu10.04のインストール
今日はUbuntu10.04のリリースだったので、会社の不安定なPCがあったので、それにインストールしてきました。
特に、大きな問題もなく無事インストール設定できました。
まだ触っていないのですが、9.10よりたちあがりは格段に早くなっていることは分かりました。新しいテーマの「light 」のデザインはMACに似ているなと思ったぐらいです。
ちなみに、Ubuntu10.04では、下記の点が改善されたようです。
起動速度の向上
グラッフィックボードとの接続関係
デスクトップのテーマの「light 」
MeMenu
iPhoneとの接続関係
明日あたりに、MeMenuを使ってみます。
IronMan2
今日から、公開だったのですが、字幕もない映画はやっぱりまだきつかった。。。
英語だったので、ストーリーがわからなかったことは痛かったけど、映像、ストーリー展開、敵の弱さとあっけなさにはがっかりしました。
Oneがまったく期待無しでみて、面白かったので今回は期待して見てしまったのがいけなかったのかも。。。
ただ、映画の中でStark(主役)が開発に使っている3Dのモニターのようなものは、かなり憧れました。
モニター
で、家路の途中に粗大ごみの中に15インチのHP1502を発見しました。
ぱっと見た感じ、液晶漏れもしていなそうだったので、まだ死んでいないのかと思いさっそく家にかえってつなげてみました。
で、つながりはしたんですが、、、、ずっと点滅してて結局使い物にならなかった。。。。シドニーにはまだ使える液晶モニターを捨てる人はさすがにいないかぁ。。。残念無念
とまぁ、いろいろあった一日でした。
Twitter: 0 | Facebook: 0 | Google Plus: 0 | Hatena: 0 | Pocket: 0 | Total: 0 | Feedly: 0
AD:
Ubuntu 10.04が今日公開です。
さっそく会社の端末にインストールしてみます。
ダウンロードはこちら からいけるようです。現時点ではISOs と torrentsでダウンロードできるようです。
ちまに、今日はIronMan2も公開日です。
昨日、友人とチケットを取ったので、仕事が終わったらみてきます。
Twitter: 0 | Facebook: 0 | Google Plus: 0 | Hatena: 0 | Pocket: 0 | Total: 0 | Feedly: 0
AD:
ファイル改ざん検知させるために、Tripwireを導入していた際に、下記のエラーがでました。
configure : error : C ++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check
See ` config . log ' for more details .
対処方法
(More…)
Twitter:
Warning : Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Facebook: 0 | Google Plus:
Warning : Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Hatena: 0 | Pocket: 1 | Total: 1 | Feedly: 0
AD:
rootにログインできない!!
AmazonEC2を設定していて、sshのユーザ専用のユーザを作成するなどいろいろやっていたら、rootのパスワードが認証できなくって
すこしあせりました。
でも、ひとつのsshがロートでログインしたままだったので、そいつからpasswdコマンド打つとなんかエラーがでました。
#passwd root
Changing password for user root .
passwd : Authentication token manipulation error
で、エラーがでればあとは調べるのみなので、pwconvで回復できるとのこと
そのあとに、passwdを入力すると問題なく行けました。
あーびっくりした。
せっかくいろいろと設定したのに、またやり直しかと思いました。
パスワードが/etc/shadowと/etc/passwdとで整合性が取れなくなるとでるようです。
Twitter:
Warning : Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Facebook: 0 | Google Plus:
Warning : Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Hatena: 0 | Pocket: 0 | Total: 0 | Feedly: 0
AD:
友人から購入したHP 2133(スタンダードモデル)のVistaがあまりにも遅すぎたので、前から触ってみたかったUbuntu 8.10 を入れた時のメモです。
ネットで調べていると、8.04 とかの情報がでてきてたが、ドライバ、VGA関係でなかなか一筋縄ではいかなさそうでしたが、8.10なら対応しているだろうと安直な考えで導入することにしました。
まず日本語パッケージを落としてきます。
Ubuntu 8.10の日本語パッケージ
本家はこちら から
落してきた、isoをCD-Rにやきます。
ぼくは、このソフトを使って普段はやっています。
CD Manipulator
インストール
では、さっそくインストールです。
HP 2133には、ドライブがないので外付けをドライブを準備します。
まずF10で、BIOS SETUP UTILITYからSystem ConfigurationsにいってBootの優先順位を、USBのドライブに変更します。
しばらくCD-Rの読み込みがあって、問題なければ下記の画面がでます。
で、ここでF6をおして起動オプションに下記の内容を追加してください。
xforcevesa
上記のオプションは、8.04をインストール際に必要なことは、ネットで調べていたのですが、8.10でクリアされていると思い試したのですが、
インストール途中で、とまり無理でした。
大変参考になったサイト
HP 2133 Mini-Note
注意点
あと、英語キーボードについて
HP 2133は、英語配列のキーボードなので、湘南画材研究所@MT のサイトを参考に
インストールさせてもらいました。
Armenia > Armenia
を選択して、記号などの入力を確認しました。
あとは、普通にインストールの手順にそって進んでいってもらえると問題なくインストールできます。
最後に
まだ、無線Lan関係の設定していないので、調べないといけないなぁ
一度さわってみたかった、Ubuntuのデスクトップ、なんかおすすめアプリなどありましたら、教えてください。
Twitter:
Warning : Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Facebook: 0 | Google Plus:
Warning : Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Hatena: 1 | Pocket: 0 | Total: 1 | Feedly: 0
AD:
cronの設定
設定方法は2種類あります。
ひとつが「/etc/crontab」に直接記入する方法
もう一つが「crontab -e」で「/var/spool/cron/ユーザー名」に記入する方法
「/etc/crontab」に直接記入する方法
rootユーザでしか編集できませんが
記述方法:
分 時 日 月 曜日 ユーザ コマンド
実行するユーザーがコマンドの前に必要です。
$ vi / etc / crontab
00 10 * * 4 root / usr / bin / wget http : //www.google.com
00 11 * * 4 root / usr / bin / wget http : //www.yahoo.com
(毎週水曜日の10:00 に コマンド[ /usr/bin/wget http://www.google.com ] を実行 する)
(毎週水曜日の11:00 に コマンド[ /usr/bin/wget http://www.yahoo.com ] を実行 する)
「crontab -e」で「/var/spool/cron/ユーザー名」に記入する方法
実行したユーザの専用ファイル /var/spool/cron/ユーザ名を編集することになる
記述方法:
分 時 日 月 曜日 コマンド
コマンドの前にユーザは必要ありません。
$ crontab - e
00 10 * * 4 / usr / bin / wget http : //www.google.com
00 11 * * 4 / usr / bin / wget http : //www.yahoo.com
(毎週水曜日の10:00 に コマンド[ /usr/bin/wget http://www.google.com ] を実行 する)
(毎週水曜日の11:00 に コマンド[ /usr/bin/wget http://www.yahoo.com ] を実行 する)
Cronの確認方法
$ crontab - l
00 10 * * 4 / usr / bin / wget http : //www.google.com
00 11 * * 4 / usr / bin / wget http : //www.yahoo.com
Twitter:
Warning : Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Facebook: 0 | Google Plus:
Warning : Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Hatena: 18 | Pocket: 10 | Total: 31 | Feedly: 0
AD:
suでスーパユーザから別のユーザにログインできないとき
下記のようになった場合
[ root @ sever ~ ] # su - hoge
This account is currently not available .
Userの情報を確認する
/etc/passwdから、ユーザのシェルの設定を確認します。
[ root @ sever ~ ] # grep hoge /etc/passwd
hoge : x : 100 : 100 :: / home / hoge / : / nobin / nologin
「/nobin/nologin」になっていると、rootでもログインできないので、
「/nobin/nologin」を「/bin/bash」などにしてやるとログインできるようになります。
UserのShellの情報を編集する
[ root @ sever ~ ] # usermod -s /bin/bash hoge
更新
じょこさんからShellの変更方法について、指摘がありましたので、viで「/etc/passwd」を開いて直接変更する方法から、’usermod -s’のコマンドを使用して変更する方法に変更しました。
Twitter:
Warning : Undefined array key "Twitter" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Facebook: 0 | Google Plus:
Warning : Undefined array key "Google+" in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897
0 | Hatena: 5 | Pocket: 5 | Total: 10 | Feedly: 0