CentOS6 64bitに最新php(5.3.13)をyumでインストール
May 14, 2012
								AD:
		
		
	
	標準だと5.3.3です。
せっかくのなので、最新のphpをインストールしたい
| 
					 1 2  | 
						$ yum list | grep php php.x86_64                              5.3.3-3.el6_2.8                  updates  | 
					
外部レポジトリのRemiの追加
| 
					 1 2  | 
						$ rpm -Uvh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-6.noarch.rpm $ rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm  | 
					
これで終わり、さっそくテスト、phpが5.3.13になっているの確認
| 
					 1 2  | 
						# yum --enablerepo=remi list | grep php php.x86_64                                 5.3.13-1.el6.remi             remi    | 
					
インストール
必要なパッケージもあわせてインストール
| 
					 1  | 
						$ yum --enablerepo=remi install  php-cli php-fpm php-devel php-gd php-mbstring php-mysql php-pdo php-pear php-xml php-imap php-pecl php-mcrypt php-common  | 
					
インストールの確認
| 
					 1 2 3 4  | 
						# php -v PHP 5.3.13 (cli) (built: May  9 2012 16:43:49)  Copyright (c) 1997-2012 The PHP Group Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2012 Zend Technologies  | 
					
		AD:
			
			
		
		
	
2 Comments, Comment or Ping
Okada
他のサイトだと色々足りなくてWordPressサイトが停止するトラブルがありましたが、このサイトの情報で助かりました。ありがとうございました。
Oct 21st, 2015
Ayumi
お役に立てて何よりです。:ー)
Oct 21st, 2015
Reply to “CentOS6 64bitに最新php(5.3.13)をyumでインストール”
Warning: Undefined variable $user_ID in /home/sazaeau/mizoshiri.com/public_html/blog.mizoshiri.com/wp-content/themes/grid_focus_public_mizo/comments.php on line 66
You must be logged in to post a comment.